まるくぱーじゅ

SHOPへ

PICK UP 商品


持ち手が立体的でぷっくりしているから、小さな手でもしっかり握りやすい。
鉛筆を持つように持つ『三点持ち』がしやすく、スムーズにお箸に移行することができます。
成長に合わせた握り方をサポート
してくれる工夫がされています。

ハンドル部分がプラスチック素材で作られた従来品を使う保育現場から「接着部分に汚れがたまりやすそうで、衛生面が心配」とのお声をいただき、開発されたのが、オールステンレスのスプーンとフォーク。
口元からハンドルまで、ツルッときれいに洗えて衛生的です。

ハンドルの内部を空洞にしてあるため、スプーンの重さ約28gフォーク約26gと軽く作られています。
小さなこどもの手への負担を減らし、軽くて使いやすいから毎日毎食使いたくなるカトラリーです。

この仕切り皿の内側はスプーンの形に合わせてあるので、すくった時のすき間が少なく、食べ物がすくいやすくデザインされています。
また、立ち上がりを使ってスムーズにすくうことができます。
深さもあるので料理の味が混ざらず、おいしく食事ができます。

軽いプラスチック製食器での食事中、子どもがひっくり返してしまったことや、食べにくかった経験はありませんか?
あえて重くすることでお皿がずれにくく、子どもが簡単に動かせないように設計しています。

高台には『切り込み』が9箇所も。
また仕切り部分の溝は浅くすることで、水切れが良く、早く乾く
ように工夫を施しています。もちろん、食洗機OKです。

子どもがひとりで食べるときや片手でご飯をあげるような忙しい食事は、どうしてもこぼしたり倒したりしがちではありませんか?
このベビーポットは、口径8.2cmに対して底面6.8cm(Mサイズの場合)と広い底面で設計されているため、安定感があって倒れにくくなっているのがポイントです。

またカーブと返しの構造で片手でもすくいやすく、子どもも一人で上手にごはんを食べるのをサポートします。

まるいカーブとくぼみがちょうど手にフィットして小さな子供の手でも支えやすいのが使いやすいポイントです。

ころんとしていてシンプルな『ベビーサーバー』は大人の手にすっぽり納まる、卵のような丸みが特徴です。
また、くぼみがあるため、指の膨らみにフィットするので持ちやすく右手と左手、どちらで持っても握れるからとても便利。
お子様を抱っこしながらでも使える、育児ママに嬉しい食器です。

持ちやすさだけでなく、内側にもこだわっているのがまるくぱーじゅの商品です。
内側のカーブと『返し』があることで、スプーンでしっかりキャッチできるよう、すくいやすく設計されています。
こぼれにくく、スムーズに口に運べて使いやすいのも使いやすいポイントです。

離乳食に限らず、様々な食卓シーンでご利用いただけます。
先端が細めなので、ドレッシングやソースが注ぎやすく作られています。
お子様が成長したあとも長く使える、シンプルで万能な小鉢です。

内側に丸みを帯びた「返し」があり、なめらかなカーブが”すくいやすい”ポイント!
また、スプーンですくうスペースに余裕があるため、スプーンに慣れていない子でもちゃんと”すくいやすい”!

表面がガラス質になっているのでつるんと水切れが良い
食器の底から表面にかけてのカーブもなめらかで、汚れがたまりにくく、拭きやすいので清潔に保てるのもポイント!

大人用の食器に加えて、子ども用の食器で棚がパンパンなんてことも…
重ねられる形状になっているから、すっきり収納できて片付けやすい!

口径7.7cmの片手に収まるちょうどいいサイズ感
片手で持てるので、スープやジュースなど飲み物にもお使いいただけます。

口が広いことでスプーンやフォークを入れやすく、フルーツやヨーグルトがすくいやすい!中身も見やすく盛り付けが映えるのもポイントです。

広い底面で安定感があって倒れにくい!汁気のある料理を盛り付けてもしっかり安定感があるので安心です。

内側に丸みを帯びた「返し」があり、なめらかなカーブが”すくいやすい”ポイント!
食材をしっかりキャッチでき、スープなどもすくいやすい構造です。

すくいやすさだけでなく、こぼれにくさにもこだわっています。
3.4cmのしっかりした深さがあるので、すくった時にこぼれにくいのもポイント!
スープや麺類など、汁気のある料理にもぴったりです。

9.8cmサイズはおやつタイムにピッタリ。フルーツやヨーグルト、サラダなどの副菜をのせる小鉢としてもおすすめです。
14.5cmサイズはメイン料理やスープに。深さもしっかりあるのでボリュームのあるご飯ものもスープもばっちりです。